志をともにするたまに会う人との話

パタゴニア辻井さんと、「満足できない問題」と「希望」を語る。

この秋創業40周年を迎える、アメリカ発祥でアウトドアウェアの製造と販売をするパタゴニア。2012年12月には、パタゴニア京都ストアの床の一部にニシアワーのプロダクトを採用していただきました。その以前から親しくさせていただいているパタゴニア日本支社長の辻井隆行さんと、東京の森でなにができるかをお話しにいきました。
(この対談は、2013年6月におこなわれました。
photo by 井島健至

第5回 「東京」で「希望」を示したい

辻 井

そういうのって、東京のような都会に住んでいると
わからなくなる、マヒしますよね。
カヤックをやっていたとしてもマヒする
ということにも今日、気がつきました。
ダムの放水量を気にしているんですから(笑)。
そういう意味でも、東京の森で素晴らしいモデルができるといいですよね。

竹 本

奥多摩に継続的に遊びに来てくれる人が
構造の中で自分たちがポジティブなことに関わっている
ということが可視化できるといいなと思います。

辻 井

はい。

竹 本

すでに、生き物としてなんとなく気付いている人も多いと思うんです。
だけど、具体的なところが知りたくないという人もけっこういる。
そこで絶望感を示すよりも、
「こういうふうにやったらいいんじゃないか」という希望を示す。
「こういうふうにすればポジティブスパイラルになる」ということを提示したい。
それが実際に、楽しかったり、美味しかったり、きれいだったりするのが
いいじゃないですか。
それだったら、みんな知りたくなる。

辻 井

東京には1300万人以上の人が住んでいて、
でも、その多くはもともと東京で生まれた人じゃなくて、
日本全国から集まってきた人だったりします。
そこに意味がある。
東京にモデルがあって、それを多くの人が体験して、
自分の地元にも伝える。
そして次第に全国へ広がっていく。

竹 本

そうですね。
都市と森とのつながりを東京の中で
水系で可視化できると面白いと思ってます。

辻 井

最初はイベントでもいいからなにかやりましょう。
そこから有機的にいろんなことが広がっていくと良いと思います。
まずは、スタッフと一緒に奥多摩に行って、
カヤックで川と森のツアーを。

竹 本

ぜひぜひ。

おわり

« 前の回

プロフィール紹介

辻井隆行 Takayuki Tsujii

パタゴニア日本支社長。1968年東京生まれ。91年早稲田大学教育学部卒。卒業後、日本電装(現デンソー)勤務。1997年、早稲田大学大学院社会科学研究科修士課程修了。修士課程を修了した1997年、シーカヤック専門店「エコマリン東京」への就職と同時にアウトドアスポーツを始める。1998年夏、3ヶ月の休暇を取得してカナダ西海岸に遠征。帰国後は、冬は長野県でスキーパトロール、夏はカナダでシーカヤックガイドなどをして過ごす。1999年、パートタイムスタッフとしてパタゴニア東京・渋谷ストアに勤務。2000年に正社員となり、パタゴニア鎌倉ストア勤務を経て、マーケティング部に異動、「プロセールス・プログラム」「アンバサダー・プログラム」などの新規プロジェクトを立ち上げる。その後、ホールセール・ディレクター(卸売り部門責任者)、副支社長を歴任し、2009年より現職。2003年にグリーンランド、2007年にはパタゴニアに遠征し、シーカヤックと雪山滑降を楽しむなど自然と親しむ生活を続ける。

竹本吉輝 Yoshiteru Takemoto

1971年神奈川県生まれ。横浜国立大学国際経済法学研究科修了。外資系会計事務所、環境コンサルティング会社の設立経営などを経て、2009年、株式会社トビムシ設立。10年、ワリバシカンパニー株式会社の設立に参画。13年、株式会社東京・森と市庭を設立、代表取締役就任。専門は環境法。国内環境政策立案に多数関与。同時に、財務会計・金融の知見を加味した環境ビジネスの実際的、多面的展開にも実績多数。立法(マクロ政策)と起業(ミクロ市場)で双方の現場を知る。